ちいさなことからこつこつと…
さすがにそろそろやせないとねっっ…とゆ~わけで、
とりあえずできることからはじめてみよう!
- ごはんのおかわりはしない
- コンビニなどでごはんをかうとき、しゅしょくがはいってるものは1つだけにする
- しょくパン・メロンパンはたべちゃだめ
- ひとりでおさけはのまない (のみかいはしょうがない)
- ていけっとうぢゃなかったら、ジュースとかおかしはたべたりのんだりしない
こんげつからがんばるぞっっ!
さすがにそろそろやせないとねっっ…とゆ~わけで、
とりあえずできることからはじめてみよう!
こんげつからがんばるぞっっ!
トラックバック 0
管理画面のテーマオプションページからこの文章を変更してください。
このひらがなの多さは一体(笑)
食パンダメですか?
私の主食です。白パンじゃなくて粒のごろごろ入っているライ麦パンですけどね。
ひらがなだけにしたのは、子供が「がんばるぞっっ!」って言ってる感じを出したかったから(笑)。
(ふつうの)食パンはグリセミックインデックス(GI)がすごく高いので、
食べたあと血糖値がガーンと急激に上がりますよ。
量にもよりますが、ラピッドですら手におえないぐらいに速く。(体験済み)
ライ麦パンは食物繊維が入ってるので、その分緩やかになるのでいいと思いますよ。
主食として一番いいのは、どうも(発芽)玄米らしいです。
なるほどね。
最近玄米入り食パンってやつも見かけます。
いつもライ麦とどっちにしようか悩みますが、味にそう違いはないようです。
玄米も圧力鍋でまとめて炊いて、一食分づつ冷凍してます。
いまいち上手に炊けないんですけどね。
ともまるのふだんの食事は「タイヘイのファミリーセット」(笑)の賄いですが、
ごはんだけ玄米を自分で炊こうかな、と検討中です。
最近は「発芽玄米コース」のついた炊飯器がありますから。
それに、なんといっても早食い(汗)なんで、歯ごたえがあったほうがいいかな、と。
ちなみに、炊飯器は三洋の「圧力IH」がお奨めです。
(前に電器販売店に勤務してたことがあるもので…)