八街!
昨日の夕食前の出来事。
「さぁ~ごはんだごはんだ~カレーだぁ~」というわけでお注射の時間です。
Nを射ち終わり、カレーだからラピッドをいつもより多めの11単位にしようとして
ペンニードルをつけ、空射ちをして、単位設定しようとしたとき…。
回しすぎたのでもう1回設定しなおそうとしました。
上下を引っ張って戻さないといけないのに、くるくるとそのまま…。
○| ̄|_
「これはフレックスペンぢゃないんだ!」と気づいたときにはすでに遅し。
針先からピューっと10単位分を空中へ。
1回分以上が無駄になってしまったorz。
これからは気をつけねばっっ!
デミペンの 戻し方をトライしてみました。
1度やれば何とかなりますね。
くるくるとそのまま・・・ってどういう事ですか~?
引っ張らずに戻した為に出ちゃったって事なのですか?
>>プルメリアさん
そうです。
引っぱりながら押さないといけないのに、
そのまま引っぱらずに逆方向回転させてしまったってことです。
見た目はたいして変わりませんが、
フレックスペンとノボペンは構造が違うので気をつけないといけないですね。
(フレックスペンは単位設定ダイヤルではなく、
注入ボタンに力がかかるとインスリンを押し出すのに対し、
ノボペンは単位設定ダイヤルに力がかかると押し出す/
先っぽについてる円盤状のものは摩擦力で注入しにくくなるのを
避けるためについているだけだと思われる)
うわ~~~もったいない~~っ!と叫んでしまいました。
私も同じ失敗したことあるんですよ。それもレストランの中で。
座席の下でダイヤル回してて、まわしすぎちゃったから戻そうとしたら、引っ張り方が足りなかったみたいで、通路を隔てたお隣の席までぴゅ~~~っって飛んでっちゃった。
フレックスペンはまだ未使用なんですけど、ノボペンは結構力が要りますね。ボタンの真ん中を押さないと上手く押せないし。
>>のあさん
のあさんはてっきりフレックスペンを使ってるもんだとばかり思ってました(笑)。
フレックスペンですが、ノボペンより力要りますよ。
しかも単位設定のラチェットが注入時にも働くので、動きがぎこちないですし…。
http://tomomaru.net/blog/archives/2005/10/post_27.html
も参考にどうぞ。