甘さひかえめ
甘さひかえめ。
ともまるにぴったりの言葉です。
今のところともまるのHbA1c(過去3ヶ月くらいの血糖値の平均)は5.8%(‘2006/05)ですが、
しばらくはこのくらいで、いずれは5%台前半に出来ればいいかなと思っています。
現在の感覚では、がんばれば4%台も夢ではないとは思いますが、
これ以上HbA1cを下げようとすると低血糖が頻発するでしょうし、
(以前)強烈な高血糖時代が長かったため、
(下げたことで逆に)合併症が進んでしまう可能性がある(主治医談)ためです。
以前のエントリーでも書きましたが、糖尿病治療(血糖コントロール)は非常に重要だと思いますが、
治療が趣味になっている人や、
合併症が進んでしまって”100点満点”をとり続けなければならない人を除いて、
しゃかりきになってコントロールしてHbA1cを出来るかぎり抑えこもうとするのは
ちょっと違うような気もします。
あくまでこれからの人生を楽しみ、充実させる手段として血糖コントロールがあるわけで、
「なるべく患者さんの負担を軽くして糖尿病であることを極力意識させないようにしたい」とか、
「70~80%のがんばりでいいからちゃんと治療を続けていきましょう」という主治医の言葉に
患者として同感ですし、血糖コントロールを生活の中心にしなくてすむのならそうしたいと思ってます。
車のハンドルにも「遊び」があるように、「無糖」でも「シュガーレス」でもなく「甘さひかえめ」。
どれだけ「ひかえる」かはともまるのコントロール次第。
ま、それが一番大変だったりしますが…(笑)。
まだいくらか自己分泌があるおかげで、
(意識的に)HbA1cを下げる余地があることは非常にありがたく思っていますし、
いずれなくなるであろう自己分泌を大切にしなければと思っています。
※これはあくまでともまる個人の考え方で、
血糖コントロールに努力されている方々を批判したり否定したりするものではありません。
糖尿病が趣味になっているぽちゃです(笑)
そんな私にも一応、目標があります。
低血糖を起こさないでA1C6.0前後ですね。
厳しくしようとは思いませんが、目標があると楽しいですからね。
私は糖尿病のお陰で、充実した毎日を送っています!とやっと言えるまでになりました。
通院も楽しいからね。糖尿病にやる気を見出して変な人だね、私。
もちろんM病気ゆえにツライ時があります。
その中でも、自分らしく楽しくがモットーです。
>>ぽちゃさん
趣味なら趣味でいいんぢゃないでしょうか(笑)。
やっぱり楽しくないと、ね。
好きこそものの上手なれ、と言いますし。
私も決して血糖コントロールが嫌なわけではないですよ。
半分趣味みたいなもんです。
ただし、食べたり飲んだりすることが自分の中で大きな割合を占めてるんで、
どうしても血糖コントロールとは相いれない部分があるわけで。
とにもかくにも、お互いがんばりましょう、ね!