そうだ、沖縄へ行こう
そういえば、今年2月の表彰旅行について書いてなかったな…と。
2泊3日で沖縄でした。
表彰旅行なので当然のことながらおこづかいとお土産代以外は会社持ち。
当初15名が該当していたのですが、8名がキャンセルしたため、
7名+引率+添乗員ということになりました。
<1日目>
7時に羽田空港へ集合。
8:40 出発し、お昼前に那覇空港へ。
現地では貸切バスでの移動だったのですが、7名なのに50人乗りのバスでした。
乗ったらいきなりオリオンビールを渡され、
「たくさんありますんでじゃんじゃん飲んでください」
「なんなら泡盛もありますよ」
バスの中用のビールとして全員分で1日あたり40本(350缶だけど)ってどんだけ~。
昼食・夕食時にはじゃんじゃんアルコールが出てくるし…。
おかげで沖縄滞在中素面だったのは朝食のときだけでした。
那覇空港
↓
琉球ガラス村で昼食
2階レストランの個室にて。
添乗員さんが「とりあえずビール10本」と言った時にはちとビビりました。
↓
ひめゆりの塔
行った方はご存じでしょうが、すごく小さかった(笑)。
↓
おきなわワールド(玉泉洞・ハブ博物公園)
ここでのエイサー(沖縄の踊り)、すごく良かった
↓
ホテル日航アリビラ
夕食:フランス料理
(私以外の人たちはトロピカルカクテルとか飲んでたが、
そのうち私のモエシャンが気になりみんなでモエシャン何本飲んだんだろう…)
本来2名で1室のはずなのにキャンセルのおかげでツインの部屋を1人で。
<2日目>
ホテルで朝食(和定食)
↓
9:00 出発
↓
宜野座村で阪神キャンプの見学。
打ち上げの日でした。
↓
ナゴパイナップルパーク
ここではパイナップルワインがお薦めとのことで試飲もしてみたのですが、
繊維質が多いためかどうも「メンマ」の風味がしてしまい、
それを仲間に言ったら全員が同意してしまい、誰も買わなかった(笑)。
パインの炭から作った石鹸を買ったのですが、これが大好評でした(後日談)。
↓
今帰仁城跡
御内原から海岸への眺めが最高でした。
↓
昼食
ごはんにいろんな薬味を乗せ、薬膳のスープをかけて(海鮮飯?)いただきました。
誰かがソーキそば食べたいと言い出したため、追加になりましたが、
トータルでいったい誰がこんなに食うんだよってほどの量で、おなかいっぱい。
↓
美ら海水族館
ジンベイザメで有名なところですね。
ちょうど餌づけショーの時間だったこと、入館時間中だけにわか雨が降っていたこと、
すごくラッキーでした。
↓
お菓子御殿
定番すぎるくらいの「ちんすこう」はともかく、
「紅いもタルト」すごくいいですね。うまかった~。
↓
ホテル(連泊)
夕食:中華
その後ホテル内の泡盛バーへ。
<3日目>
ホテルで朝食(バイキング)
↓
9:00 出発
↓
首里城
今帰仁城の時もそうでしたが、沖縄には本土とは違う歴史があり、
今まで素晴らしい文化を育んできたんだなぁというのを頭の中ではなく、肌で感じました。
↓
国際通りでお買い物タイム。
旧正月で牧志公設市場がお休みだったのが残念。
↓
昼食
沖縄郷土料理満載でした。
ソーキそばとかラフテーとかてびちとかゴーヤとか豆腐餻とか…。
本来は100人くらい入るエイサーを見ながら飲み食いするところ(夕方から?)なのに、
昼間から7人で貸し切りって…。
↓
識名園
琉球王朝の別荘だったところです。
こういうところでまったりってのもいいですね。
↓
那覇空港へ
17:00発の「ポケモン、ジェットだぜ!」に乗って羽田へ。
窓から見える雲の上の日没が大変きれいでした。
20:00ごろ羽田到着。
飛行機へのインスリン持ち込みや血糖コントロールですが、特に問題ありませんでした。
添乗員さんが事前に何かやっていてくれたのかな。
今回の沖縄、まさしく「大名旅行」でした。
この旅行、一体いくらかかってんだ?
ぜひまた沖縄へは行きたいと思っています。
次回は(もし可能なら)1週間くらい、レンタカーを借りて廻ってみたいと思いました。
コメント 0