まだまだ修行中
大人の仲間入り(普通免許 / 笑)をして、もうすぐ3ヶ月になろうとしているともまるです。
自分の車を持っているわけではありませんが、
仕事で月に7~8回乗るので、少しずつですが慣れてきております。
それに、乗ってるのは午前3~5時くらいなので、
明治通り・山手通りなどの大きな通りもありますが、そんなに怖くはありません。
ルームミラーをのぞくと若葉マークつけてるからでしょう、
明らかに車間距離を開けられてるってわかることも多いです。
普段走っている時間帯が時間帯なので、暗いのには慣れましたが、
暗闇+雨はまだまだ怖いです。
ドアミラーは水滴でよく見えないし、道路上の車線もかなり見にくいし。
先日雨の中、となりの店(営業所)までおつかいで行ってきたのですが、
通ったことのない道で焦りまくりました。
途中で地図確認しようと思いましたが、どこに停車しようかとか、
右折するところを直進してしまい戻ろうとしたら一方通行だったりとか。。。
まだまだ修行が足りませんねぇ。。。
こんにちは、ともまるさん。
明日はお休みですねー。
安全運転、お続けなんですねー。えらーい。
夜道、その上、雨・・・・。
事故が起こりやすい条件ですよね。
初めての道ならなおさらですよ。
でも、きっと、緊張で血糖値上がっちゃったでしょうね。
>>myさん
おはようございますっ。
昨日の夜は今年度入ってきた(新聞奨)学生の新人歓迎会で焼肉でした。
店内全員で飲み会ってのは休刊日前日くらいしかできないですから。
よく使うのは夜間が多いので(とはいってもそこそこ交通量もあるし水銀灯などで明るめではあるが)、
普段昼間しか走ってないってのよりはいいのではないかと。
通常基礎分の設定はいちお90くらいに設定してますが、
運転するってわかってるときは110くらいになるようにしてます。
いままで1度もありませんが、(運転中に)低血糖で気を失うってのはほんとしゃれになりませんからね。