わしわし食べよう!もやしときゅうりのさっぱりサラダ
てきとーすぎるメニュー名ではありますが、
漬物っぽいけどサラダみたいにわしわし食べられるものが大好きなともまるでし。
材料と作り方:
もやし 1袋(見た目的には根の切ってあるもの / もしくはめんどいけど自分で切る)
→さっと茹でて、ざるにとる
きゅうり 2本
→板ずりしたあと縦に割り、斜めにスライス(薄め)
岩下の新生姜 1袋(汁は取っておく)
→斜めにスライス
みょうが 2ヶ
→縦にカットしたあと斜めにスライス
ロースハムスライス 1パック(5枚くらい?)
→もやし以外の他の材料と同じ大きさくらいにカット
↓
岩下の新生姜の漬け汁+某リケンのノンオイルドレッシング青じそ
(1:1くらい?漬け汁多めのほうがさっぱり感アップ
&上記の具の量なら漬け汁すべて使うくらいでいい)
で上記材料を和える
(すぐでもいいけど、密封できるビニール袋にでも入れて空気を抜き、
冷蔵庫でちょっと置いといたほうが味が染みてうまい)
ポイント(っていうほどぢゃないが):
具材の割合はご自由に。
もやしの代わりに某「ふえるわかめちゃん」(またしても! / 笑)もいいよ!
その時のドレッシングはもやしの時より新生姜の漬け汁の割合を少なめに。
食感的にはきくらげスライスもありか。。。
相方が生姜ダメなので、我が家ではセロリのお新香で作ります。
生姜焼き程度なら大丈夫なんだけど、生姜そのものはダメみたい。
更にきのこ類がダメなので、きのこ炒めは作れないし、きのこソース的なものもダメ。
低カロリーで私には最適なんだけどなぁ。
そして、貝類の生(刺身や生牡蠣)は食べない。
料理人なんであたったら大変だからとか。
たまには生牡蠣をレモン汁でちゅるっと食べたいな…なんて思うわ。
>>み さん
きのこ類がだめなのは人生の楽しみの3/4失ってるなw
冗談はともかく、セロリの浅漬けとかおいしいですもんね。
いまは(普通の)牡蠣の季節ではないけど、
岩牡蠣とか南半球のとかあって、
ひさしぶりにちゅるっといきたいなー。
フライとかアヒージョとか鍋とか、
火が通ってるのも好きだけど。