カテゴリー ‘ Diary ’
もじのれんしゅう
最近はすっかりデジタルモノに触れることばっかりになり、なにか書こうにもスマホで漢字を調べるって…orz。
アナログ成分も補給しとかなきゃねってことで。
(毎日補給(?)しているインスリンは「インスリン アナログ」ではありますが)
今回購入したのはパイロットから出ている「カスタム 槐(えんじゅ)」です。
「カスタム 一位の木」もあったけど、一位の木のクリップ形状がちと古臭い(先っぽまん丸)感じがしたので。
万年筆って…いかにもアナログ。
コンバーターにインク補充とか、書き始める前の準備段階からして。
そういったゆったりした時間も含めて大切にしたいなぁ、と。
見ての通り木軸なので、毎日少しずつでも使っていけばいい感じに「熟成」されていくかなーと。
手から出る何かwのおかげで…。(脂だろ
手がかっさかさなら、額でも鼻の頭でもwww…。
細い字が好きなともまるなので、本格的に海外の名品(某スーベレーンとか某マイスターシュテックなどなど)には手を出さずに済みそうですが、
(海外はアルファベットだけなので中・太字が多く、細字が少ない傾向)
国内メーカーのよさげなのがいろいろとすでに「欲しいものリスト」に…orz
ともまるごはん [150611]
ひさしぶりに…
「野菜の美味しいお年頃」というわけで、和風ポトフでございます。
かつおとこんぶでだしを取って水を加え、
鶏手羽元(骨に包丁を入れて骨内部からもだしが出るように)・長ねぎの青いところ・生姜ひとかけを入れて圧力鍋で30分くらい。
おかげで14,000円の包丁の刃が欠け…( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
だしがとれた肉は本日のビールのおつまみに。軟骨もとろっとろでおいしいよー。
具は、
キャベツ・玉ねぎ・ブロッコリー・人参・じゃがいも・ごぼう・エリンギ。
テキトーに塩・粗びき黒胡椒・ちょっと醤油で味付けしたら再度圧力をかけ、
蒸気がシューっと出てきたら火を止め、ふたが開けられるようになったらできあがり!
(゚∀゚)うまー!(゚∀゚)うまうまー!
化学調味料の類を全く使ってないので、味に華やかさは全くないけど、
それだけに滋味あふれるというか、「体に染み込んでいく」感じ。
またしてもつまみが液体(笑)。
確かにうまいけど手間がかかりすぎるから、
次回はコンソメキューブでいいや(笑)。
元の木阿弥(笑)
前回の職場は先月末で退職しました。
当時からすると出戻るなんて200%考えられませんでしたが、
前回いろいろあったことについて謝ってもらったこと、
いろいろ問題はあるにせよ経営者がそこそこ常識人であること、
前回の週いち休みは体力的にきついことなどなどで、
戻ってほしいとの強い要請があり、2年くらいはがんばろうかと思っていましたが
4ヶ月で山手線の反対側に戻ることになりました。
おかげで給料が下がってしまいましたが、
(休みが多くなったんだから当然か / 涙)
それ以上に仕事が楽というかゆるゆる(ぐだぐだとも言うが)
なので、まーありっちゃーありかな、と。
その分仕事ぢゃないところでがんばれるというか
価値を見出していければな、と。
INFORMATION
管理画面のテーマオプションページからこの文章を変更してください。
最近のコメント