カテゴリー ‘ Foods ’
ともまるごはん [150611]
ひさしぶりに…
「野菜の美味しいお年頃」というわけで、和風ポトフでございます。
かつおとこんぶでだしを取って水を加え、
鶏手羽元(骨に包丁を入れて骨内部からもだしが出るように)・長ねぎの青いところ・生姜ひとかけを入れて圧力鍋で30分くらい。
おかげで14,000円の包丁の刃が欠け…( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
だしがとれた肉は本日のビールのおつまみに。軟骨もとろっとろでおいしいよー。
具は、
キャベツ・玉ねぎ・ブロッコリー・人参・じゃがいも・ごぼう・エリンギ。
テキトーに塩・粗びき黒胡椒・ちょっと醤油で味付けしたら再度圧力をかけ、
蒸気がシューっと出てきたら火を止め、ふたが開けられるようになったらできあがり!
(゚∀゚)うまー!(゚∀゚)うまうまー!
化学調味料の類を全く使ってないので、味に華やかさは全くないけど、
それだけに滋味あふれるというか、「体に染み込んでいく」感じ。
またしてもつまみが液体(笑)。
確かにうまいけど手間がかかりすぎるから、
次回はコンソメキューブでいいや(笑)。
わしわし食べよう!もやしときゅうりのさっぱりサラダ
てきとーすぎるメニュー名ではありますが、
漬物っぽいけどサラダみたいにわしわし食べられるものが大好きなともまるでし。
材料と作り方:
もやし 1袋(見た目的には根の切ってあるもの / もしくはめんどいけど自分で切る)
→さっと茹でて、ざるにとる
きゅうり 2本
→板ずりしたあと縦に割り、斜めにスライス(薄め)
岩下の新生姜 1袋(汁は取っておく)
→斜めにスライス
みょうが 2ヶ
→縦にカットしたあと斜めにスライス
ロースハムスライス 1パック(5枚くらい?)
→もやし以外の他の材料と同じ大きさくらいにカット
↓
岩下の新生姜の漬け汁+某リケンのノンオイルドレッシング青じそ
(1:1くらい?漬け汁多めのほうがさっぱり感アップ
&上記の具の量なら漬け汁すべて使うくらいでいい)
で上記材料を和える
(すぐでもいいけど、密封できるビニール袋にでも入れて空気を抜き、
冷蔵庫でちょっと置いといたほうが味が染みてうまい)
ポイント(っていうほどぢゃないが):
具材の割合はご自由に。
もやしの代わりに某「ふえるわかめちゃん」(またしても! / 笑)もいいよ!
その時のドレッシングはもやしの時より新生姜の漬け汁の割合を少なめに。
食感的にはきくらげスライスもありか。。。
ともまるごはん [131122]
ともまるの晩ごはん、昨日は肉野菜炒めー。
肉野菜炒め (豚ばらスライス・茄子・ピーマン・人参・玉ねぎ・えのき)
味付けは焼肉のたれ。
このたれ、ふつうは甘みを出すのに梨を使うけど、これは青森だけにりんごを使ってる&にんにくたっぷりでおいしいんだよね~。
ぶりのお刺身 (めんどいんでパックのまま登場)
わかめと玉ねぎの味噌汁(具が多いから味噌煮?/笑)
INFORMATION
管理画面のテーマオプションページからこの文章を変更してください。
最近のコメント